6月の終盤、京都は降りそうで降らない空梅雨が続いています。
最近、ようやく遠くの方からクチナシが香ってきました。
数年前、5月の終わりにはあの華やかな匂いに
「もうすぐ6月」と思っていたものですが、
うちの近所では年々開花が遅くなっているのかもしれません。
その香りは、
生まれ月が6月の友人に会う日が近付いてきた、という印でした。
もう20年になる付き合いの友人、
互いの誕生月に会う以外はやりとりもしないという、なかなか淡白な交わりです。
クチナシは
その誕生祝に贈る手製詩集2冊の、印刷にとりかかる印でもあります。
クチナシといえばもう1つ思い出すこと。
初めて展覧会を開いた大学の同回生との3人展。
そのギャラリーのオーナーさんから「歌集」出品のご依頼がありました。
いくつもの絵画や彫刻が並ぶ中、
ひっそりとアンティークな卓子に置かれた1冊。
絵画畑の私の2回目の出品は、そんな経緯でなぜだか歌集でした。
その題名が『Gardenia』、クチナシです。
あの華やかな香りと厚みのある白さ。
そして「クチナシ」という意味深な名前。
声にならない声、のような、そんな印象を持って
好んで詩や歌の題材にしたものです。
英名は『Gardenia』。
その響きを知ったときに
クチナシは少し開かれた、厳かな花園のようなイメージも持つようになりました。
(学名の由来は人名のAlexander Gardenさんだそうですけれど)
香りや音と、個人的な出来事が
合わさりながら結ばれていくようなそんな感覚。
クチナシの夢のような香りに、
遠い日のことも、これから先のことも描かれているような
そんな不思議な心持ちです。