個展準備を進めながら、まだまだ制作の日々です。
先日描きながらふと、今回もこの筆が功労者だったなぁとしみじみ。
こちらです。
この2本の筆、どちらも「面相筆」と呼ばれるもの。
眉や目などの細かな描写で使われることから「面相」。
細い線描を得意とします。
画像はその面相筆が「チビた」状態。
筆は消耗品で、少しずつ筆先が摩耗していきます。
粗い岩絵具の上を滑らせるとなれば、その獣毛はどんどん擦り減り
こうした毛先の短い状態に。
もとはこうしてシュッとしています。
最初の画像のチビた面相筆。
一見、使い古された筆ですが、私にとってなくてはならないものです。
細かなぼかしをする時、この毛先の短くなった面相筆が大活躍。
特に右の茶軸のものはコリンスキーの毛で硬く、コシがあり
岩絵具をこそげるようにぼかす時はこれが一番使いやすい。
同様に、摩耗したものをぼかし筆として重宝している方は多くいます。
中にはそのために大事に「育てている」方も。
今回の展示のための制作で、コリンスキーの面相はまた一段と短くなりました。
感謝しつつ、また後継者を育てねばなぁと思っています。